ホームに戻る
目次 :
※この記事は書きかけです。
MCプロトコルとは
三菱電機製PLC(商標名MELSEC)に対して、外部機器(PCなど)からシリアル接続、またはイーサネット接続でアクセスするための通信プロトコルを指す。
当記事ではPCからMCプロトコルを使用するための手順とプログラミング例を示す。
準備
ライブラリ(MX Component)のインストール
MCプロトコルによる通信を行うためには、通信用ライブラリMX Componentのインストールが必要となる。
-
MX Componentのインストーラ(ここではバージョン4)を入手する。
MX Component Ver.4 日本語体験版ダウンロードページ | 三菱電機 FA
-
ダウンロードしたZIPファイルを展開し、setup.exe を起動する。
アプリケーションへの組み込み
デフォルトでは C:\MELSEC にライブラリがインストールされるので、以下それを前提とする。
C# .NETで作成する場合 (Visual Studio 2022の例)
- ターゲットCPUの変更
MX Component Ver.4 は64bit環境に対応していないため、ターゲットCPUを x86 に変更する必要がある。
-
ソリューション エクスプローラー上でプロジェクトを右クリックし、「プロパティ」を選択する。
-
「ビルド」タブを選択、「全般」>「Platform target」に「x86」を選択する。
- ライブラリ参照の追加
-
ソリューション エクスプローラー上でプロジェクトを右クリックし、「追加」>「COM参照」を選択する。
-
「参照マネージャー」が開くので、「参照」タブを選択、「参照...」ボタンを押す。
-
C:\MELSEC\Act\Control フォルダを開き、
ActUtlTypeLib.dll
MITSUBISHI.Component.DotUtlType.dll
MXLabelMemLib.dll
を選択、「追加」ボタンを押す。
-
「参照マネージャー」に戻るので、「OK」ボタンを押す。
-
ソリューション エクスプローラー上でプロジェクトを右クリックし、「追加」>「既存の項目」を選択する。
- シンボル定義ファイルの追加
C:\MELSEC\Act\Include フォルダを開き、
ActDefine.cs
を選択、「追加」ボタンを押す。
ActUtlTypeLib.dll
MITSUBISHI.Component.DotUtlType.dll
MXLabelMemLib.dll
ActDefine.cs
が追加されていれば完了。